経済学古典を歩く Walking Economics Classics
Notes on Ricardo's Principles (54) 賃金7 Wages 7

ポイント: ① 生存可能最低水準賃金(the means of subsistence)の説明。労働供給は賃金が生存可能最低水準になるまで続き、実質賃金は生存可能最低水準で均衡するとするリカード経済学の考え方。そこでの労 […]

続きを読む
経済学古典を歩く Walking Economics Classics
Notes on Ricardo's Principles (53) 賃金6 Wages 6

ポイント ① 超過人口がもたらす生存可能最低賃金に依存するリカードの労働供給論。効用理論を持たないリカード経済学の限界でもある。 The paragraphes below are, in essence, about […]

続きを読む
経済・投資 Money
行動経済学と私の投資法

行動経済学が注目する経済人の非合理性 2013年にノーベル経済学賞を受賞したロバート・シラー教授のセミナーに参加する機会を得た。同教授は行動経済学という新しい経済学に対するアプローチを代表する学者だ。伝統的な経済学では、 […]

続きを読む
経済・投資 Money
フィンテック特集:オルタナティブ投資ジャーナル2018冬号 (Journal of Alternative Investment, Winter 2018)を読む

オルタナティブ投資ジャーナル2018冬号フィンテック特集(Reading "Journal of Alternative Investment, Winter 2018" featuring FinTech)を読む アジ […]

続きを読む
経済・投資 Money
保護中: 日本人の金融リテラシーの低さについて:2つの提案

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
お知らせ Info
「財布がふくらむ 利他の経済学」 楽天KOBO版 DL-Market版 販売開始

  「財布がふくらむ 利他の経済学」楽天KOBO版、DL-Market版 販売開始   楽天KOBO版 DL-Market版 が出版されました。リンクをクリックしてください。 * DL-Marketで […]

続きを読む
おすすめ記事 Highlight
個別株散策: ソフトバンクグループの魅力と課題

グローバルなネット企業としての投資対象 日本の株式市場で、インターネット企業として”グローバル市場”で戦える企業、投資対象があるだろうか。GoogleやAmazon、Apple、Alibabaなどに指摘する規模、スケール […]

続きを読む
経済・投資 Money
証券アナリストジャーナルJAN.2018特集「多様化するESG投資」読む

証券アナリストジャーナルJAN.2018 特集「多様化するESG投資」を読む (SAJバックナンバーになります) ESG投資とは ESGというのは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Gov […]

続きを読む
経済・投資 Money
証券アナリストジャーナルFEB.2018特集「資産運用における為替管理」読む

証券アナリストジャーナルFEB.2018 特集「資産運用における為替管理」 国際分散投資のおける為替管理について、5本の論文が載せられています。主として機関投資家向けの内容ですが、海外資産に投資する際に為替リスクとどう向 […]

続きを読む
不動産
常盤台短歌 1-4: Tokiwadai - Elegant and Homely Town, Johoku, Tokyo

常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)

続きを読む