経済学古典を歩く Walking Economics Classics
Notes on Ricardo’s Principles (46) 自然価格と市場価格 3

リスク調整後の資本収益率の均等化  リカードは、自然価格において全ての資本収益率が均等化されることを述べる。但し、注目すべきは、その収益率は、名目金銭的な収益率ではなく、「安全性(security)、透明性(cleanl […]

続きを読む
経済・投資 Money
日本銀行のETF買入の現状と課題(SAJ誌JAN.2017より)

「日本銀行のETF買入の現状と課題」(今井幸英氏CMA、日興アセットマネジメント㈱ETFセンター長、ETF開発部長、証券アナリストジャーナルJAN.2017) 日銀のETF買付に関して、(1)株価形成の歪み、悪影響がでて […]

続きを読む
経済学古典を歩く Walking Economics Classics
Notes on Ricardo’s Principles (45) 自然価格と市場価格 2

前回、リカードは、ある商品の均衡価格、ないし(労働量を反映した)本源的価値をあらわす自然価格(natural price)と市場価格は乖離することはしばしばであるが、それは (より低い資本収益率からより高い資本収益率の分 […]

続きを読む
経済学古典を歩く Walking Economics Classics
Notes on Ricardo's Principles (44) - 自然価格と市場価格 1

途切れていたリカードの「経済学及び課税の原理」について読みすすめよう。 第4章でリカードは、自然価格と市場価格の乖離について述べる。自然価格は、今日の経済学でいう均衡価格と見なしてよいだろう。但し、リカードは価値の基礎を […]

続きを読む
セミナー資料
投資セミナー(2-5) 銀行株に関する一考察

ボラティリティ、金利、バリュエーション、グローバル・エクスポージャー、エクストリーム・イベント(極端な事象)・・・ クロスセクターで見る銀行株 *添付資料:クロスセクター・バリュエーション・テーブル&グラフ 銀行 […]

続きを読む
経済・投資 Money
投資セミナー(2-5) 銀行株に関する一考察

ボラティリティ、金利、バリュエーション、グローバル・エクスポージャー、エクストリーム・イベント(極端な事象)・・・ クロスセクターで見る銀行株 *添付資料:クロスセクター・バリュエーション・テーブル&グラフ 銀行 […]

続きを読む
セミナー資料
J-REITセミナー(18) UPDATE: J-REITは金利敏感か?

J-REITパフォーマンスと金利、ファンダメンタルetc. 東証REIT指数の年初来のパフォーマンスは、TOPIX(市場平均)と同等 金利低下の過程で、アウトパフォーム、上昇の過程でアンダーパフォーム J-REITは金利 […]

続きを読む
経済・投資 Money
J-REITセミナー(18) J-REITは金利敏感か?

J-REITパフォーマンスと金利、ファンダメンタルetc. 東証REIT指数の年初来のパフォーマンスは、TOPIX(市場平均)と同等 金利低下の過程で、アウトパフォーム、上昇の過程でアンダーパフォーム J-REITは金利 […]

続きを読む
お知らせ Info
エクイティ・マーケット・ニュートラルVIXポートフォリオ(JAI誌)

「ダイナミックCAPMに基づくエクイティ・マーケット・ニュートラルVIXポートフォリオの構築」J.チェン、M.L.ティンダール、ダラス連邦準備銀行(“Constructing Equity Market-Neutral […]

続きを読む
お知らせ Info
ボラティリティ・ターゲット戦略(JAI誌2016年冬号より)

「ボラティリティー・ターゲット戦略の成功を予測する: 株式その他の資産への適用」(R.パーチェット他、オルタナティブ・インベストメント・ジャーナル誌、2016年冬号;“Predicting the Success of […]

続きを読む